2019/1/3(日本時間) 菊池雄星投手のマリナーズ入りが報道されました。
昨シーズンよりMLBでプレイする大谷翔平選手とは同じ花巻東高校出身というのは日本では周知のことですが、現地ではどのように報じられているんだろう?と思い記事を探しました。
LAエンジェルスのコミュニテイサイト https://www.halosheaven.com/ でこんな記事を見つけました。
https://www.halosheaven.com/2018/11/6/17935356/japanese-heat-yusei-kikuchi-shohei-ohtani-together-again
菊池投手と大谷選手が再び同じチームに?のような話題です。
「日本の北部にある同じ小さな田舎の高校の2人のプレーヤーが後でMLBでチームメイトになる確率はほぼ天文学的です。」と報じられています。また「2人のパワーピッチャーは、コーチ佐々木浩によって各選手に適用された同じしっかりした規律の影響を受けました。」(Chrome翻訳のまま)と佐々木洋監督の育成術についても言及しています。
英語の記事をそのまま読めれば良いのですが、かなり無理があるのでChrome(Google)の翻訳機能に頼ります。ここ数年で飛躍的に精度が上がった翻訳機能ですがその理由のひとつにシステムが「ルールベース翻訳」から「統計翻訳」に変わったことが挙げられるそうです。完全な日本語では無いですが原文と照らしあいながら読めば、意図があってチョイスされた記事とその意を酌んだ翻訳よりは価値があるかもしれません。Webの翻訳機能ってすごいですね。